せどり初心者は稼げるの?|最初の壁と乗り越え方

「せどりを副業で始めたいけど、本当に稼げるの?」これは誰もが最初に抱く不安です。

SNSやYouTubeでは「せどりで月収50万円!」という派手な情報が目立ちますが、

初心者がいきなりそこまで稼ぐのは現実的ではありません。


ただし、正しいやり方を学び、少しずつ実践していけば、初心者でも1〜3万円程度の副収入を得ることは十分可能です。

目次

せどり初心者が稼げない原因とつまずくポイント

1.リサーチ不足

せどり初心者が陥りやすいのがリサーチ不足です。
「これなら売れるだろう」と過信して十分に調べずに仕入れてしまうことが、大きな失敗要因の一つになります。

例えば、通販サイトのランキングや過去の売れ筋情報だけを見て安易に判断すると、市場調査や競合分析が足りず、

結果として価格設定を誤ったり、需要の少ない商品を仕入れて在庫が余るリスクが高まります。

せどり初心者がリサーチを省略して失敗する主な心理的理由

1.焦りや不安からの即決

「今を逃したら終わり」という焦りや、不安からリサーチを十分にせずに仕入れてしまう心理です。
利益を早く得たい気持ちが強く、確証バイアス(都合の良い情報だけを信じる)に陥りやすいため、

売れると過信してしまいます。

sedorico

私も利益を得たい気持ちから都合の良い情報だけを信じて、赤字になったことがあります。

2.リサーチが面倒で継続が難しいという負担感

リサーチは時間がかかる地道な作業で、結果がすぐに出ないため「面倒」「やる気が続かない」と感じて省略しがちです。
長時間リサーチを続けるのが苦痛で、やめてしまう初心者も少なくありません。

sedorico

解決策として、私は「毎日30分だけリサーチする」と時間を決めることで習慣化しました。

3.過度な期待と短期的は利益志向

短期間で大きく稼ぎたい期待が高く、「試しに仕入れて売れなければ改善すればいい」とリスクを軽視してしまう心理もあります。

4.情報不足による誤判断

十分な情報を集めずに「これなら売れる」と安易に判断してしまうことがあります。
特に初心者は経験が少なく、深く調べられないまま仕入れてしまうため、失敗につながりやすいです。

まとめ

誰でも最初はこうした心理に陥りがちです。
しかし、リサーチを習慣化して「時間を決めて取り組む」だけでも自然と解決できます。
小さく仕入れてデータを見ながら改善していけば、無理なく続けられます。

2.手数料や送料を計算していない

Amazonやメルカリは販売手数料がかかります。

さらに送料を負担すると利益がほとんど残らないケースも多いです。

サービス販売手数料送料(出品者負担時)備考
Amazon約15%+FBA手数料
(532円〜)
FBA利用時は別途送料2025年以降改定あり
メルカリ10%160〜700円前後匿名配送あり
ヤフオク落札額の10%出品者負担可。サイズで変動決済手数料は落札者が負担
ラクマ4.5〜10%宅急便コンパクト530円〜など送料大幅改定予定あり

送料は商品サイズや配送方法によって幅が大きいので、出品時に必ず具体的な配送方法の料金を確認することが重要です。

特にAmazonはFBA利用時の配送料が明確に固定料金で発生します。

sedorico

Amazonで「利益1,000円!」と思っていた商品が、実際は手数料を引いたら300円しか残らず驚いたことがあります。

3.せどり初心者が仕入れすぎて在庫リスクを抱える原因

「せっかく見つけたから」と欲張って仕入れると、売れ残って資金が寝てしまいます。
特に初心者は在庫リスクを軽視しがちです。

在庫が余る主な理由は次のとおりです。

・ライバルが多く、価格競争になり売れにくい

・流行や需要の変化を読み違える

・商品のサイズやバリエーション展開に偏りがある

・回転率を確認せずに仕入れてしまう

sedorico

最初にまとめ買いをして失敗しましたが、「小さく仕入れてテスト販売する」ようにしたら在庫リスクが減りました。

対策・在庫処分方法

・価格を下げて早めに売り切る(損切りも大切)

・複数の販路(Amazon・メルカリ・ヤフオクなど)で同時出品する

・リサイクルショップで現金化する

余剰在庫を防ぐコツ

・データに基づいた在庫管理や必要予測を行う

・回転率が高い商品を優先して仕入れる

・テスト仕入れを行い、売れ行きや需要を確認する

sedorico

最初から大量に仕入れず、1〜2点ずつテストすることが在庫リスクを減らす一番の方法です。

稼げるようになるまでの期間と目安

初心者がどのくらいで稼げるようになるかは、取り組み方で変わります。
効率的に行動し、作業時間を確保すれば、数ヶ月で安定した利益が出せます。

1〜2か月目:知識を身につけ、リサーチや出品に慣れる時期。利益は数千円〜1万円程度。

3〜4か月目:仕入れや出品の効率化が進み、月2〜3万円の安定利益を狙える。

5〜6か月目:経験が積み重なり、仕入れ・販売ともに上達し、副業として月5〜10万円の利益も可能。

sedorico

すぐに大きく稼ぐのは難しいですが、コツコツ続ければ確実に伸びるのがせどりです。

稼ぐまでのポイント

①:平日1〜2時間、休日4〜6時間の作業でも副業として十分利益を出せる

②:最初は調査や仕入れに時間がかかることを理解する

③:安定して稼ぐには「継続」と「失敗を恐れず試す姿勢」が大切

【実体験】私が最初に稼いだ金額と流れ

私が初めて利益を出したのは 700円 でした。

  • ブックオフで1300円の本を仕入れ
  • Amazonで出品 → 2700円で販売
  • 手数料と送料を引いても700円の利益

金額は小さかったですが「本当に売れるんだ!」という体験は大きな自信になり、その後も続ける原動力になりました。

あなたもまずは1冊から挑戦してみてください

まとめ:せどり初心者が失敗を減らす5つのポイント

1.仕入れは少額から始める

最初は3,000〜5,000円程度の低リスクな仕入れから始めることで、資金面の負担を少なくできます。

少額で経験を積み、失敗しても学びやすい環境を作ることが大切です。

2.丁寧なリサーチを徹底する

Amazonセラーアプリやフリマアプリを活用し、「ランキング」や「出品価格」などの相場を必ず確認しましょう。

3.利益計算を必ず行う

仕入れ値・手数料・送料・ポイント還元などを考慮して、「売れた後にいくら利益が残るか」を数字で把握する習慣をつけましょう。

感覚に頼らないことが失敗防止につながります。

4.売れやすいジャンルを選ぶ

初心者は回転率の高い 本・DVD・小型家電 などから挑戦するのがおすすめです。

在庫リスクを減らしつつ成功体験を積みやすくなります。

5.資金管理・規模拡大は慎重に

いきなり大量仕入れは避け、安定して売れることを確認してから徐々に規模を広げましょう。その方が失敗リスクを最小限にできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次