せどりで還元率アップ!おすすめポイントサイト3選|ハピタス・ポイントインカム・ECナビ比較

※本記事にはプロモーション(アフィリエイト)リンクを含みます。

せどりで仕入れをする際時に、

「少しでもお得に買いたい」と思ったことはありませんか?


実は、ポイントサイトを経由するだけで仕入れ額の1〜2%が還元されることもあり、

年間では数万円の差になることもあります。


特に「ハピタス」「ポイントインカム」「ECナビ」は、

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど主要サイトの還元率が高く、

せどりとの相性も抜群です。


この記事では、3つのポイントサイトの特徴・還元率・おすすめの使い分け方をわかりやすく比較します。
これからせどりを始める方も、すでに実践中の方も、

使わなきゃ損”のポイント活用術をチェックしましょう!

目次

せどりにポイントサイトを使うメリット

せどりで仕入れをするなら、同じ商品を買うのでも
少しでもお得にポイントを貯めたいですよね。

そんなときに活躍するのが、ポイントサイト経由の仕入れです!


楽天市場やYahoo!ショッピングなどのECサイトを、ポイントサイト経由で利用するだけで
購入金額の1〜2%前後が還元されます。

例えば、月10万円分の仕入れをする場合、

年間では1〜2万円分のポイントが戻ってくる計算に。
現金還元やギフト券交換も可能なので、実質的に仕入れコストを抑えられます。

特に「ハピタス」「モッピー」「ECナビ」は、
案件数・還元率・信頼性のバランスがよく、せどりとの相性が抜群です!

それぞれのサイトの特徴

ハピタスの特徴

ハピタスの特徴は、初心者でも使いやすく・還元率が安定して高いのが魅力です。
買い物だけでなく、ブログやSNSでの紹介にも活用しやすい定番サイトです。

  • 高還元率が業界トップクラスと評判で、ブログやSNSでのアフィリエイト紹介にも適している​
  • 楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazonなど主要ECにすべて対応
  • シンプルで使いやすいユーザーインターフェースで初心者でも直感的に操作可能​
  • 紹介報酬プログラムも充実しており、家族や友人への紹介でポイントが稼げる
  • ポイント保証制度あり(付与漏れ時に補償対応)
  • アプリからもポイント管理可能
sedorico

「まずは登録無料なので、気軽に始めてみたい方にもおすすめです!

ポイントインカムの特徴

ポイントインカムの特徴は、ゲーム感覚で楽しみながらポイントを貯められるのが魅力です。
ポイント還元率も高く、キャンペーン頻度が多いのも特徴です。

  • 楽天市場、Yahoo!ショッピング、au PAYマーケット、Qoo10など主要ECサイトに対応
  • ポイント還元率が高く、「ポイント還元保証制度」があり安心
  • スマホアプリ・ブラウザどちらからでも利用可能
  • ゲーム・ミニくじ・ミッションなど「遊びながら貯める」要素も充実
  • ポイント交換先が40種類以上(現金・電子マネー・ギフト券など)
  • 独自の「ポイントハンター制度」(月ミッション達成でボーナスポイント)あり
sedorico

スキマ時間にゲーム感覚で貯めたい方にピッタリです!

ECナビの特徴

ECナビの特徴は、安定した還元率と豊富なアンケート・サブ収入コンテンツが魅力です。
長年の実績があり、信頼性重視の方におすすめです。

  • 楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなどの定番ショップの還元率がやや控えめながら安定的に獲得可能​
  • アンケート・ゲーム・ミニくじ・口コミ投稿などサブ収入コンテンツが豊富
  • 還元率は安定型で、ハピタスやモッピーに比べてやや控えめ
  • 「ポイントランキング」や「ボーナスキャンペーン」なども定期開催
  • スマホアプリ「ECナビアプリ」でも利用可能
sedorico

シンプルにコツコツ貯めたい人には、ECナビがちょうどいいです!

比較サマリー表

比較項目ハピタスポイントインカムECナビ
会員数約800万人
(累計登録者数)
約500万人超え約300万人規模
主な対応案件楽天、Amazon、
Yahoo!ショッピング、
各種通販
楽天、au PAYマーケットYahoo!ショッピング、Qoo10など楽天、Amazon、
Yahoo!ショッピング、
アンケート等多数
ポイント還元率高めで安定
(平均1〜2%前後)
高め
(キャンペーン時で、
最大3〜5%)
安定型
(1%前後、
大手ショップ多め)
セルフバック率充実
(※購入・申込でも、
ポイント獲得可能)
高水準
(自己アフィリエイト案件豊富)
あり
アフィリエイト機能バナー配布、SNS、ブログ紹介対応良好紹介制度、
ボーナスミッションが充実
友達紹介プログラムあり
ポイント交換先Amazonギフト券、現金、電子マネー等多彩Amazonギフト券、PayPay、銀行振込など、
40種以上
Amazonギフト券、現金、他多数(Pex経由)
使いやすさシンプルで初めてでも迷わない機能豊富・ゲーム性あり安定操作性
モバイル対応iOS・Androidアプリ、
PC対応
iOS・Androidアプリ、
PC対応
iOS・Androidアプリ、
PC対応

ハピタスのメリット・デメリット

メリット

  • 1ポイント=1円で分かりやすく、還元率が高い。
  • 少額(300ポイント)から現金やギフト券に交換可能。
  • ポレット(VISAプリペイド)カードへのチャージで、上限なく利用できる。
  • せどりの仕入れ時に経由するだけでポイントが貯まり、手軽に利益率アップできる。

デメリット

  • 毎回サイトを経由する手間がかかる。
  • 現金化は月3万円までという上限あり(ポレット利用で回避可)​
  • ポイント付与までタイムラグがあり、キャンペーン案件が少ない時期もある。

ポイントインカムのメリット・デメリット

メリット

  • 案件(広告やショッピング経由)の種類が多く、高還元率が高い。
  • JALマイルに強く、ポイント保証制度もある。
  • 新規登録キャンペーンや大手ショップとの提携が豊富。

デメリット

  • 会員ランク制度や特典がなく、ヘビーユーザーにはやや物足りない。
  • メルマガをオフにすると外食モニター・アンケート案件が届かない。
  • 一部の案件はアプリ版から応募できず、WEB版利用が推奨される。
  • 6か月以上利用がないとポイント失効・強制退会となる点に注意。​​

ECナビのメリット・デメリット

メリット

  • 運営歴が長く、個人情報管理などセキュリティ面でも安心。
  • 高還元率の独自案件やボーナスポイント制度がある。
  • Pexなど交換先が多く、現金・電子マネー・ギフト券にも対応。

デメリット

  • ポイント交換には「Pex」登録が必須で、手間がかかる。
  • アンケートやゲームなどの案件は、やや単価が低め。
  • 広告還元率は他サイトが上回る場合も。
  • スマホアプリの利便性はやや低め。

各サイト活用のポイント

  • 利用する際は「二重取り(三重取り)」や、各種キャンペーン・特典を活かすのが賢い方法です。
  • ハピタスは少額からすぐに換金したい人、仕入れでポイントを安定的に貯めたい人におすすめ。
  • ポイントインカムはゲーム感覚で楽しく貯めたい人や、マイル派・高還元案件を狙いたい人に向いています。
  • ECナビは老舗サイトの安心感を重視する人、独自キャンペーンや長期利用でコツコツ貯めたい人にぴったり。

どのサイトを選ぶべき?(目的別おすすめ表)

目的・タイプおすすめサイト理由
初めてポイントサイトを使うハピタスシンプルで操作がわかりやすく、
還元率も安定。
初心者でも失敗しにくい。
仕入れの還元率をとにかく上げたいポイントインカムキャンペーンやボーナス制度が豊富で、高還元案件が多い。
ポイント保証制度もあり安心。
セルフバック(自己アフィリエイト)で稼ぎたいポイントインカムクレカ・アプリ登録・無料案件が充実。
仕入れ以外の副収入にもおすすめ。
コツコツ派・スキマ時間に稼ぎたいECナビアンケートやゲーム案件が多く、
日々少しずつ貯めたい人に最適。
還元率を最大化したい
(中級者〜上級者)
ハピタス × ポイントインカム併用案件ごとに高還元サイトを使い分けると、年間還元額が最も伸びやすい。
安全・信頼性重視で選びたい ECナビ上場グループ企業が運営。
個人情報管理やセキュリティ面も安心。

選び方のポイント(簡潔まとめ)

  • 迷ったらハピタス。 安定した還元率と操作のしやすさで、初心者にもおすすめです。
  • より高い還元を狙うならポイントインカム。 キャンペーンやボーナス制度をこまめにチェック。
  • コツコツ貯めたいならECナビ。 アンケートやゲームで毎日少しずつ貯められます。
  • 併用で「高還元 × 安定 × 安心」をすべてカバーできます。
sedorico

それぞれのメリット・デメリットをしっかり理解したうえで、
自分のスタイルに合わせて選ぶ・併用するのがおすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次