※本記事にはプロモーション(アフィリエイト)リンクを含みます。
せどりを始めるとよく耳にする「オークファン」
「どんなツール?」「無料でも使えるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、オークファンの基本機能や無料版・有料版(プレミアム)の違い、
そしてせどりでの活用方法を初心者でも分かりやすく解説します。
オークファンとは?
オークファンとは?
オークファン(aucfan)は、ヤフオク!・メルカリ・Amazonなどの
主要サイトに出品・取引された
過去の販売価格や落札データをまとめて検索・比較できるリサーチサービスです。
過去に「いくらで売れたか」が分かるため、
仕入れ判断の根拠として、せどりや転売を行う人に欠かせません。
たとえば、ブックオフで見つけた本やゲーム機を仕入れる前に、
オークファンで過去の落札価格を確認すれば、
「この商品は本当に利益が出るかどうか」をその場で判断できます。
ポイント
オークファンは無料でも利用できますが、有料プラン(プレミアム)では過去10年分のデータを閲覧可能。
長期的な相場の傾向を知りたい人にもおすすめです。
オークファンでできること
| 機能 | 内容 |
|---|---|
| 過去の落札価格検索 | ヤフオク・メルカリ・ラクマなど複数サイトの販売価格を一覧で確認 |
| 出品中の商品検索 | 現在の相場や販売状況をリアルタイムで把握 |
| 平均価格・期間分析 | 商品の値動きをグラフで確認し、相場の傾向をチェック |
| 画像検索 | 写真から同じ商品を検索でき、商品名が不明でも相場確認が可能 |
とくに「落札価格検索」は、仕入れ前に必ず確認すべき最重要機能です。
店舗で気になる商品を見つけたら、スマホから商品名を入力するだけで、
過去の販売価格と相場をすぐにチェックできます。
sedoricoブックオフで見つけた本やCDを検索して、
「いくらで売れるか」を確認すれば、その場で仕入れ判断ができます。
無料版と有料版の違い
オークファンには目的と頻度に合わせて複数プランがあります。
以下は主要項目を独自観点で整理した比較表です。記載内容はあくまで目安で、最新の条件は公式ページをご確認ください。
一般会員(無料)
- 月額料金:無料
- 検索期間:過去6か月分
- 検索回数:月3回まで
- 広告表示あり
- 利益計算・売上集計機能なし
- 向いている人:まずは操作を試してみたい初心者
ライト会員(月1,100円)
- 検索期間:過去10年分
- 検索回数:月100回
- 広告非表示
- 画像検索・集計機能なし
- 向いている人:週末せどり・趣味で使いたい人
プレミアム会員(月2,200円)
- 検索期間:過去10年分
- 検索回数:月1,200回
- 利益計算ツール・相場アラート利用可
- 広告非表示
- 一括出品・評価ツールなど完備
- 向いている人:本格的にせどりを行う人
プロPlus会員(月11,000円)
- 落札データダウンロード無制限
- BtoB分析・在庫管理・海外EC検索
- 中国1688.com対応
- 企業向けツール「Storoid」付き
- 向いている人:企業・法人、データ分析を重視する人
選び方の目安
どのプランを選べばいい?
オークファンは、使う目的と頻度によって最適なプランが変わります。
下記を目安に、自分に合うプランを選んでみてください。
- 初心者やまずは試したい方 → 無料の「一般会員」
- 週末せどり・趣味で使う方 → 「ライト会員」
- 本格的にせどりを行う方 → 「プレミアム会員」がおすすめ!
- 法人・大口販売者 → 「プロPlus会員」
とくに「プレミアム会員」は、検索上限・利益計算・相場アラートなどがすべて使えるため、
毎月仕入れを行う方に最も人気があります。
※料金・機能は執筆時点の内容をもとに簡略化しています。最新の提供条件は公式サイトをご確認ください。
せどりでの活用ポイント
① 落札相場検索
→ せどり初心者がまず使うべき基本機能。
「過去にいくらで売れたか」を調べて利益が出るかどうか判断します。
こちらは画像例です、実際の仕入れや販売を推奨するものではありません。


② 平均価格グラフ・期間検索
同じ商品でも、時期によって価格は大きく変動します。
オークファンの「平均価格グラフ」や「期間検索機能」を使うと、
過去データから仕入れのベストタイミングを見極めることができます。
特に季節商品やトレンド商品、教科書・教材系を扱う人には欠かせない機能です。
例として、「加湿器」は11〜2月に上昇、「扇風機」は6〜8月に上昇します。
過去数年のデータを参考にすることで、仕入れ時期を戦略的に決めることができます。



このように「過去の傾向」を把握しておくと、
季節が近づいてから慌てて仕入れるよりも、
早めに安値で仕入れて利益を伸ばすことができます!
③ 入札予約ツール
Yahoo!オークション(ヤフオク)で仕入れを行う人にとって、
「入札予約ツール」は時間効率を上げる便利な機能です。
あらかじめ入札時間を指定しておくと、
自動で入札が行われるため、仕事中や外出中でもオークションを逃さず仕入れができます。



私も入札予約システムを使って、
深夜や平日に終わるオークションでもスムーズに仕入れできていました。
このツールを使えば、「見逃し入札」や「終了間際の競争」を防げるので、
余計なストレスが減り、より安定した仕入れが可能になります。
また、プレミアム会員以上であれば入札予約の回数制限が大幅に緩和されるため、
複数の商品を同時に管理したい人にも最適です。
ポイント
入札予約を活用すれば、効率的に仕入れを進めながら、
1円でも安く仕入れるチャンスを逃さず狙えます。
④利益計算ツール(プレミアム限定)
「仕入れ値」「手数料」「送料」を入力するだけで、
自動で利益額を算出してくれる便利な機能です。
特にブックオフやハードオフなど店舗仕入れの際に役立ちます。
例)仕入れ500円/販売2,000円 → 手数料を引いても約1,200円の利益と一目で分かります。
仕入れ現場では「この商品、利益出るかな?」という判断を数秒で行う必要があります。
このツールを使えば、その場で利益が出るかどうか即チェックできるため、
無駄な仕入れを防ぎ、効率的に利益を積み上げることができます。
活用アドバイス
店舗仕入れでは、リサーチに「アマコード」や「オークファン」を使い、
利益計算ツールで最終判断を行うのが基本です。
一方、ネット仕入れの場合は「Keepa」と組み合わせると精度が上がります。
ポイント
せどり初心者ほど「感覚仕入れ」ではなく、
数値で利益を判断するクセをつけると失敗を減らせます。
こんな人におすすめ!
- これからせどりを始める初心者
- 店舗仕入れで失敗したくない人
- 売れる商品の傾向を知りたい人
まずは無料会員登録で基本操作に慣れてみましょう。
慣れてきたらプレミアムプランで、より長期間のデータを見られるようにするのがおすすめです。
登録方法(無料)
オークファンの登録は、たった3分で完了します。
- 下記のオークファン無料会員登録にアクセス
- 右上の「無料会員登録」をクリック
- メールアドレスを入力し、仮登録メールを確認
- 本登録を完了するとすぐに使えます
現在、プレミアムプラン初月無料キャンペーンを実施中!
お試し期間中にすべての機能を体験できます。
無料登録でも過去の落札データや価格推移をチェックできるので、
まずは気になる商品名で検索してみましょう。
まとめ
オークファンは、仕入れ判断をサポートするせどりの必須ツールです。
実際の販売価格が分かることでムダな仕入れを減らし、確実に利益を出しやすくなります。
数字で見る「売れる商品の傾向」をつかむことができるので、
感覚ではなくデータで仕入れ判断をしたい人に特におすすめです。
まずは無料登録で操作に慣れてみましょう。
慣れてきたらプレミアムプランで、より詳細な期間データをチェックしてみてください。

