Amazon出品 実践編:セラーセントラル商品登録方法

前回の記事では「Amazonせどりの全体像」をご紹介しました。
今回はいよいよ実践編!

実際に セラーセントラルを使って商品を出品する方法 をステップごとに解説します。

出品作業そのものはシンプルです。

この記事を読みながら進めれば、初めてでも安心して出品作業ができます。

目次

セラーセントラルから出品する基本手順

  1. 出品登録画面を開く
  2. 商品コードを入力する
  3. コンディションを選ぶ
  4. 出品情報を入力する
  5. 出品タイプを選ぶ(FBA or 自己発送)
  6. 出品を完了する

1.出品登録画面を開く

セラーセントラルにログインすると、最初にダッシュボードが表示されます。

画面左上のメニューから 「商品登録」 をクリックすると、出品用の商品追加画面に進むことができます。

2.商品コードを入力する

出品したい商品の ASIN、JANコード、ISBNコード を入力すると、Amazonに登録されている商品一覧が表示されます。
該当商品を選んで「出品する」をクリックしましょう。

Amazonに出品するときは、扱うジャンルによって入力するコードが変わります。
どのコードを入力すれば良いか迷ったら、下の表を参考にしてください。

ASIN:Amazon独自の商品番号。商品ページURLにも含まれます。

JANコード:パッケージのバーコードに印字された13桁の数字。

ISBNコード:書籍につけられた国際標準コード。裏表紙に記載。

ジャンル主に使うコードポイント
本・雑誌ISBNコード本せどりはISBNが基本。
裏表紙のバーコードに記載されています。
家電・日用品・おもちゃJANコード国内流通品はほとんどJANコードあり。パッケージのバーコードから確認できます。
輸入品・Amazon限定品ASINコードJANコードがない場合はASINを利用。Amazon商品ページURLに含まれています。

ポイント

  • ASINはAmazon独自の番号なので、検索で迷ったらASINをコピーするのが確実。
  • 書籍は必ずISBNがあるので、本せどりは特に簡単です。
sedorico

検索で迷ったらASINを使う!

商品を選択 & コンディションを入力

コードを入力して検索すると該当商品が表示されるので、クリックして選択します。
その後「新品」「中古(非常に良い/良い/可)」などのコンディションを選びます。

Amazonセラーセントラルの画面で、出品手順を説明するために例として商品を出しています。

※実際の仕入れや販売を推奨するものではありません。
※掲載している商品情報・コードは説明用の例です。

検索結果に表示された該当商品をクリックします。
これで出品したい商品ページに進めます。

出品する商品の状態をプルダウンから選びます。
新品・中古・コレクター商品などがあり、中古の場合は「ほぼ新品」「非常に良い」「良い」など細かく指定できます。

中古とコレクター商品の違い

分類付加価値価格主な対象
中古なし(一般的)新品より安い一般的な中古品
コレクター商品サイン・限定版など中古より高め希少品やプレミア品

4. 出品情報を入力

  • SKU:任意。自動入力でもOK(仕入れ日を入れて管理するのも便利)
  • 販売価格:競合を参考に設定
  • 商品の状態:例)中古・非常に良い

SKU:記載なしで、自動でもいいです。

私は仕入れた日付を入れていました。例)2025-09-29

コンディション説明は丁寧に

中古商品の場合は、状態を正直に・具体的に書くことが鉄則です。
あいまいな表現だと、購入者とのトラブルにつながる可能性があります。

書き方の例

  • 「表紙に小さなスレあり、本文に書き込みなし」
  • 「動作確認済み、付属ケーブル欠品」
  • 「ケースに割れあり、ディスクは再生に問題なし」

ポイント

付属品の有無 → 箱・説明書・保証書などは必ず明記

“美品です” だけではNG → 購入者のイメージとズレやすい

悪い部分こそ書く → 信用されやすく、クレーム防止になる

中古商品のコンディションを正しく記載するためには、Amazon の公式 コンディションガイドライン を参考にすると安心です。

Amazon コンディションガイドライン(公式)

5.出品タイプを選ぶ(FBA or 自己発送)

出品した商品を 自分で発送する(自己発送) か、Amazonに任せる(FBA) かを選びます。

出品タイプ特徴メリットデメリット向いている人
FBA
(フルフィルメント by Amazon)
Amazon倉庫に商品を送っておけば、注文・梱包・発送・返品対応までAmazonが代行・手間が少ない
・プライム対象になるので売れやすい
・FBA手数料がかかる
・在庫を預けるため送料も必要
・副業で時間が少ない人
・売り上げを伸ばしたい人
自己発送
(出品者出荷)
注文が入るたびに自分で梱包・発送する・手数料が安い
・自分のペースで発送できる
・梱包・発送の手間がかかる
・プライム対象外
・発送に慣れている人
・少量の商品だけ扱う人

ポイント

  • 初心者はFBAがおすすめ。手間を減らして失敗を防げます。
  • 自己発送は、単価が安い商品や、FBAに送るほど数がないときに使うのがベストです。

6.出品完了

すべての情報を入力すると「送信する準備ができました」と表示されます。
その後、15分ほどで「全在庫の管理」ページに反映され、出品が完了します。

左の三本線を押して、在庫→全在庫の管理を押す

全在庫の管理画面

商品登録が出来ました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次